松戸市 市川市 動物病院

  • 採用情報
  • 採用情報

    採用情報Recruitment

採用情報

Recruitment

スタッフインタビュー

院長/宇賀田 雅人

院長先生のご開業までの経緯や経歴を教えてください。

 私の小学生のころの将来の夢は動物学者でした。動物関係の仕事に就くことを真剣に考え、藤沢市にある日本大学獣医学科に入学し、卒業時には獣医外科学研究室に在籍しておりました。外科学研究室は多忙で有名でしたが、少しでも臨床に近いことをしたいと考えたからです。そこで亀戸動物病院(現・亀戸動物総合病院)の院長先生と出会い、卒業と同時に勤務を開始しました。数々のミスやご迷惑をおかけした私を、見捨てずに独立まで見守りつづけてくれた院長先生には非常に感謝しております。そこで研鑽をつみ、2015年に松戸市に当院を開院しました。

どんな病院を目指していますか?教えてください。

 受診した後に、飼い主さんが安心して帰れる動物病院です。もちろん全ての病気を治すことは困難ですし、生涯にわたっておつきあいしなければいけない病気もあります。病気になれば不安になり、安心なんてできないかもしれません。それでも、全てを解決できなかったとしても、飼い主さんと一緒にこの子に向きあっていくんだ、という気持ちでお話をすることで、飼い主さんの感じる不安を少なくしたいと考えています。そして飼い主さんを中心に、当院のスタッフ全員が一つのチームとなって動物に向き合い、飼い主さんと動物が幸福に暮らせる手伝いができる動物病院でありたいとも考えています。

リクルート活動中の方へのメッセージをお願いします。

 どのような獣医師、動物看護士、トリマーになりたいか、という夢や目標を持ち勉強することはもちろん大事ですが、私たちは、動物の向こう側にいる飼い主さんの気持ちを考えながら仕事をすることを重要視しています。そうすることで人間としての成長も目指しています。

 またプライベートの充実は非常に重要です。当院では有給休暇の取得は積極的にしてもらっていますし、家族やパートナーと過ごすための特別休暇(バースデイ休暇など)も準備しています。さらに最近では腫瘍認定医を迎え、専門診療にも力をいれていますので、興味のある分野についての外部への実習も認めています。学会やセミナー出席のための休暇(スキルアップ休暇)もあります。

 動物に携わる仕事は楽しいですし、他人の動物であっても、この子のためにがんばろうと思える仕事です。ですが同時に、好きなだけではできない大変な仕事であるとも感じます。病院の雰囲気、スタッフの人柄、環境、福利厚生など自分にあった職場を探してほしいと思います。それがもし当院であれば、ぜひ一緒に働きましょう。